板橋区立大谷口小学校同窓会

大谷口小学校同窓会ホームページへようこそ!このページは、大谷口小学校のご厚意によってリンクを張らせていただいております同窓会が運営するホームページです。

ホームページ開設のごあいさつ

 大谷口小学校同窓会ホームページの公開にあたり、ごあいさつさせていただきます。私は、第7回卒業生の大野と申します。前任の萩原会長より後を引き継ぎ、同窓会の会長をさせていただいております。どうぞ、よろしくお願いいたします。
 この同窓会は、会員相互の親睦をはかることはもちろんですが、地域の力として子どもたちの成長をサポートしていけるよう願いを込めて同窓会のホームページを開設しました。

 大谷口小学校の現在の写真とあわせて懐かしい写真も掲載した「写真館」、同窓生の情報発信にご利用いただきたい「お知らせ」ページを設けました。皆さまのお役に立てることができれば幸いです。
 クラス会、学年ごとの同期会、懇親会等を開く際は、情報発信などのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。今後、徐々にホームページの内容を充実させていきたいと思いますので、皆さまのご協力どうぞよろしくお願いいたします。

平成29年3月
板橋区立大谷口小学校同窓会会長
大野 進

大谷口小学校のあゆみ 卒業回・生年月早見表  同窓会役員・規約 

【大谷口小学校のあゆみ】

●昭和33年06月01日/東京都板橋区立大谷口小学校開校 児童数 534名(上二小、上板小、板十小より1年〜5年まで)、職員数 15名
初代 深澤兵衛校長就任
●昭和33年07月/本校教育目標「創造・素直・自律・健康」を設定
●昭和33年09月26日/狩野川台風におそわれ一階床上30センチ以上浸水、被害を受ける
●昭和34年03月31日/教室(6教室)増築工事完成
●昭和34年04月06日/第一回入学式(全校児童数 796名)
●昭和35年01月20日/都小中連合音楽会に5・6年生出演
●昭和35年03月24日/第一回卒業式 120名
●昭和35年04月11日/第二期3教室増築工事完成
●昭和36年07月24日/はじめての校内キャンプおこなわれる
●昭和36年10月30日/プール工事完成
●昭和38年02月14日/東京都研究協力校、板橋区研究奨励校として、社会科研究発表会を開催
●昭和38年05月31日/創立五周年記念、校歌制定
●昭和38年06月20日/「小さな親切」運動はじめる
●昭和40年04月01日/第二代 藤田二郎校長就任
●昭和41年07月21日/第三期3教室増築、1教室を昇降口に改造工事開始
●昭和41年11月09日/全日本よい歯の学校として表彰される
●昭和41年12月08日/東京放送主催のこども音楽コンクールで優秀賞を受ける
●昭和42年04月01日/第三代 髙橋榮校長就任
●昭和42年06月26日/標準帽制定
●昭和43年04月01日/本校教育目標を改訂する「健康で心豊かな子ども、自主的で実行力のある子ども、よく考え工夫する子ども、きまりを守り協力する子ども」
●昭和43年10月26日/創立十周年記念式典挙行
●昭和43年11月27日/学校給食優良校として、文部大臣賞受賞
●昭和44年06月14日/小さな親切運動全国表彰受賞
●昭和45年04月01日/第四代 川越重昌校長就任
●昭和45年12月01日/板橋区研究奨励校として、算数研究発表会開催
●昭和47年09月16日/J・R・C(青少年赤十字)に正式に加盟
●昭和49年04月01日/第五代 浅川邦雄校長就任
●昭和50年11月20日/特別教室2、普通教室2増築落成
●昭和51年02月20日/板橋区研究奨励校として、体育研究発表会開催
●昭和51年09月09日/豪雨のため出水(校庭の水深50センチ)
●昭和52年10月11日/交通安全協力校として、板橋警察署より受賞
●昭和53年10月17日/創立二十周年記念式典挙行
●昭和53年11月21日/安全教育優良校として、都教育委員会より受賞
●昭和54年02月21日/健康優良校として、区教育委員会より受賞
●昭和54年04月01日/第六代 山本正道校長就任
●昭和54年08月31日/夜間照明施設完成
●昭和55年03月31日/給食室完成、旧給食室を会議室に改築
●昭和56年02月13日/板橋区研究奨励校として、国語研究発表会開催
●昭和58年04月01日/第七代 吉澤義弘校長就任
●昭和58年04月01日/科学センター校委嘱(二年間)受理
●昭和61年03月31日/プール・クラブハウス落成
●昭和61年04月01日/ボランティア協力校(三年間)受理
●昭和63年01月19日/正門前タイル敷設工事完了
●昭和63年03月12日/都教育委員会より「学校全体でとりくんだ奉仕活動」について受賞
●昭和63年04月01日/第八代 長谷川貢校長就任
●昭和63年08月31日/全教室ガス暖房化、音楽教室冷暖房化
校舎内外改修工事
●昭和63年10月29日/創立三十周年記念式典挙行
●平成元年08月31日/校庭全面改修工事完了
●平成02年01月22日/備蓄倉庫設置工事完了
●平成03年02月15日/板橋区学校保健大会「体力づくり活動」について受賞
●平成03年04月01日/第九代 近藤勲校長就任
●平成04年03月31日/図工室、保健室改修工事完了
●平成05年08月31日/全教室内装、音楽教室改修工事完了
●平成05年09月10日/JRC活動助成を受ける(5・6年度)
●平成06年11月08日/JRC加盟十五年の表彰を受賞
●平成07年04月01日/第十代 一ノ瀬喜子校長就任
●平成08年04月20日/わくわくクラブ発足
●平成08年08月31日/校長室・職員室・事務室の改修工事完了
●平成08年08月31日/パソコン室工事・校舎外壁工事完了
●平成08年10月23日/モンゴル国より4名来校・交流会
●平成09年10月18日/アメリカ合衆国ニューメキシコ州ハンフリー小学校と国際交流
チャールズ・サーンズ校長先生来校
●平成10年08月31日/体育館内装工事完了
●平成10年11月14日/創立四十周年記念式典挙行
●平成11年04月01日/調理民間委託校
●平成11年12月21日/ランチルーム設置
●平成12年03月13日/パラグアイ日本学校長来校
●平成12年03月31日/正門改修
●平成12年09月07日/東側男子W・C改修工事完了
●平成12年10月18日/パラグアイ日本学校来校
●平成13年04月01日/第十一代 祢津照喜校長就任
●平成13年08月31日/多目的室床改修工事完了
●平成14年07月08日/大谷口小学校改築検討協議会設置
●平成14年10月09日/第二回パラグアイ日本学校来校・交流会
●平成16年10月06日/第三回パラグアイ日本学校来校・交流会
●平成17年08月31日/仮設校舎落成
●平成18年03月15日/東校舎解体
●平成18年04月01日/第十二代 阿部智廣校長就任
●平成18年07月04日/新校舎建設開始
●平成18年07月04日/特別支援学校との交流通学はじまる
●平成18年10月14日/第四回パラグアイ日本学校来校・交流会
●平成19年11月06日/新校舎完成、引越
●平成20年03月21日/新校庭完成、改築工事完了
●平成20年04月01日/「人権の花」推進校受理
●平成20年10月15日/第五回パラグアイ日本学校来校・交流会
●平成20年11月22日/創立五十周年記念式典挙行
●平成22年04月01日/第十三代 倉島民雄校長就任
●平成22年10月09日/パラグアイ日本学校長来校
●平成24年11月22日/板橋区指導力向上研究指定校
●平成25年04月01日/第十四代 栗原健校長就任
●平成26年04月01日/学校支援地域本部発足
●平成26年08月31日/一・二年教室間仕切り完成
●平成27年04月01日/第十五代 小宮孝之校長就任
●平成27年08月31日/三・四年教室間仕切り完成
●平成27年09月01日/大谷口学習スタンダード制定
●平成28年08月31日/五・六年教室間仕切り完成
●平成29年01月11日/東京都健康づくり優秀校に認定
●平成29年03月01日/学校情報化優良校に認定
●平成29年04月01日/用務主事民間委託校
●平成30年04月01日/本校 教育目標を一部改訂する
●平成30年08月31日/校庭全面改修
●平成30年11月23日/創立六十周年記念式典挙行
●平成31年04月01日/第十六代 太田眞校長就任

【卒回・卒年度・卒年 早見表】

生年月を選ぶとジャンプします。


卒 回 卒年度 卒 年 生年月
1回生 1959(昭和34)年 1960(昭和35)年 1947(昭和22)年4月〜翌年3月
2回生 1960(昭和35)年 1961(昭和36)年 1948(昭和23)年4月〜翌年3月
3回生 1961(昭和36)年 1962(昭和37)年 1949(昭和24)年4月〜翌年3月
4回生 1962(昭和37)年 1963(昭和38)年 1950(昭和25)年4月〜翌年3月
5回生 1963(昭和38)年 1964(昭和39)年 1951(昭和26)年4月〜翌年3月
6回生 1964(昭和39)年 1965(昭和40)年 1952(昭和27)年4月〜翌年3月
7回生 1965(昭和40)年 1966(昭和41)年 1953(昭和28)年4月〜翌年3月
8回生 1966(昭和41)年 1967(昭和42)年 1954(昭和29)年4月〜翌年3月
9回生 1967(昭和42)年 1968(昭和43)年 1955(昭和30)年4月〜翌年3月
10回生 1968(昭和43)年 1969(昭和44)年 1956(昭和31)年4月〜翌年3月
11回生 1969(昭和44)年 1970(昭和45)年 1957(昭和32)年4月〜翌年3月
12回生 1970(昭和45)年 1971(昭和46)年 1958(昭和33)年4月〜翌年3月
13回生 1971(昭和46)年 1972(昭和47)年 1959(昭和34)年4月〜翌年3月
14回生 1972(昭和47)年 1973(昭和48)年 1960(昭和35)年4月〜翌年3月
15回生 1973(昭和48)年 1974(昭和49)年 1961(昭和36)年4月〜翌年3月
16回生 1974(昭和49)年 1975(昭和50)年 1962(昭和37)年4月〜翌年3月
17回生 1975(昭和50)年 1976(昭和51)年 1963(昭和38)年4月〜翌年3月
18回生 1976(昭和51)年 1977(昭和52)年 1964(昭和39)年4月〜翌年3月
19回生 1977(昭和52)年 1978(昭和53)年 1965(昭和40)年4月〜翌年3月
20回生 1978(昭和53)年 1979(昭和54)年 1966(昭和41)年4月〜翌年3月
21回生 1979(昭和54)年 1980(昭和55)年 1967(昭和42)年4月〜翌年3月
22回生 1980(昭和55)年 1981(昭和56)年 1968(昭和43)年4月〜翌年3月
23回生 1981(昭和56)年 1982(昭和57)年 1969(昭和44)年4月〜翌年3月
24回生 1982(昭和57)年 1983(昭和58)年 1970(昭和45)年4月〜翌年3月
25回生 1983(昭和58)年 1984(昭和59)年 1971(昭和46)年4月〜翌年3月
26回生 1984(昭和59)年 1985(昭和60)年 1972(昭和47)年4月〜翌年3月
27回生 1985(昭和60)年 1986(昭和61)年 1973(昭和48)年4月〜翌年3月
28回生 1986(昭和61)年 1987(昭和62)年 1974(昭和49)年4月〜翌年3月
29回生 1987(昭和62)年 1988(昭和63)年 1975(昭和50)年4月〜翌年3月
30回生 1988(昭和63)年 1989(平成01)年 1976(昭和51)年4月〜翌年3月
31回生 1989(平成01)年 1990(平成02)年 1977(昭和52)年4月〜翌年3月
32回生 1990(平成02)年 1991(平成03)年 1978(昭和53)年4月〜翌年3月
33回生 1991(平成03)年 1992(平成04)年 1979(昭和54)年4月〜翌年3月
34回生 1992(平成04)年 1993(平成05)年 1980(昭和55)年4月〜翌年3月
35回生 1993(平成05)年 1994(平成06)年 1981(昭和56)年4月〜翌年3月
36回生 1994(平成06)年 1995(平成07)年 1982(昭和57)年4月〜翌年3月
37回生 1995(平成07)年 1996(平成08)年 1983(昭和58)年4月〜翌年3月
38回生 1996(平成08)年 1997(平成09)年 1984(昭和59)年4月〜翌年3月
39回生 1997(平成09)年 1998(平成10)年 1985(昭和60)年4月〜翌年3月
40回生 1998(平成10)年 1999(平成11)年 1986(昭和61)年4月〜翌年3月
41回生 1999(平成11)年 2000(平成12)年 1987(昭和62)年4月〜翌年3月
42回生 2000(平成12)年 2001(平成13)年 1988(昭和63)年4月〜翌年3月
43回生 2001(平成13)年 2002(平成14)年 1989(平成01)年4月〜翌年3月
44回生 2002(平成14)年 2003(平成15)年 1990(平成02)年4月〜翌年3月
45回生 2003(平成15)年 2004(平成16)年 1991(平成03)年4月〜翌年3月
46回生 2004(平成16)年 2005(平成17)年 1992(平成04)年4月〜翌年3月
47回生 2005(平成17)年 2006(平成18)年 1993(平成05)年4月〜翌年3月
48回生 2006(平成18)年 2007(平成19)年 1994(平成06)年4月〜翌年3月
49回生 2007(平成19)年 2008(平成20)年 1995(平成07)年4月〜翌年3月
50回生 2008(平成20)年 2009(平成21)年 1996(平成08)年4月〜翌年3月
51回生 2009(平成21)年 2010(平成22)年 1997(平成09)年4月〜翌年3月
52回生 2010(平成22)年 2011(平成23)年 1998(平成10)年4月〜翌年3月
53回生 2011(平成23)年 2012(平成24)年 1999(平成11)年4月〜翌年3月
54回生 2012(平成24)年 2013(平成25)年 2000(平成12)年4月〜翌年3月
55回生 2013(平成25)年 2014(平成26)年 2001(平成13)年4月〜翌年3月
56回生 2014(平成26)年 2015(平成27)年 2002(平成14)年4月〜翌年3月
57回生 2015(平成27)年 2016(平成28)年 2003(平成15)年4月〜翌年3月
58回生 2016(平成28)年 2017(平成29)年 2004(平成16)年4月〜翌年3月
59回生 2017(平成29)年 2018(平成30)年 2005(平成17)年4月〜翌年3月
60回生 2018(平成30)年 2019(平成31)年 2006(平成18)年4月〜翌年3月
61回生 2019(平成31)年 2020(令和02)年 2007(平成19)年4月〜翌年3月
62回生 2020(令和02)年 2021(令和03)年 2008(平成20)年4月〜翌年3月
63回生 2021(令和03)年 2022(令和04)年 2009(平成21)年4月〜翌年3月
64回生 2022(令和04)年 2023(令和05)年 2010(平成22)年4月〜翌年3月
65回生 2023(令和05)年 2024(令和06)年 2011(平成23)年4月〜翌年3月

【 役  員 】

会 長  大野 進   7回生
副会長  前川 光子  7回生
副会長  脇谷 成一  7回生
書 記  小林 洋子  16回生
書 記  木村 文昭  24回生
会 計  石福 あけみ 5回生
会 計  吉成 栄   23回生
会計監査 石井 正幸  18回生
会計監査 高津 将弘  25回生

【 規  約 】

第一章  総 則
第1条 本会は大谷口小学校(以下本校と称する)同窓会と称し、本校内に本部を置く。
第2条 本会は会員相互の親睦向上をはかるとともに、本校の発展に寄与貢献することを目的とする。
第3条 本会は正会員、準会員、特別会員をもって組織する。
(1)正会員は本校卒業生とする。
(2)準会員は本校中途転退学者で、本人の希望に基づき幹事会の認めた者とする。
(3)特別会員は本校現旧職員とする。
第4条 本会の運営に必要な細則は幹事会の決議によりこれを定める。

第二章  顧 問
第5条 本会の顧問には本校現校長並びに副校長、幹事会が認めた学識経験者、同窓会運営経験者等を推薦することができる。
第6条 顧問は各種会合に出席し、意見を述べることができる。

第三章  役 員
第7条 本会に次の役員を置く。
(1)常任幹事
  (イ) 会長   1名
  (ロ) 副会長  若干名
  (ハ) 書記   2名
  (ニ) 会計   2名
  (ホ) 会計監査 2名

第四章  役員の任務
第8条 役員の主な任務は次の通りとする。
(1)会長は本会を代表し、本会の一切の会務を総理する。
(2)副会長は会長を補佐し、会長に事故ある時はこれにかわる。副会長は渉外、名簿について、それぞれ専任する。
(3)書記は、総会、幹事会、常任幹事会のあらゆる議事を正確に記録する。書記は会務運営に必要な諸事項を企画し立案する。
(4)会計は本会の一切の会計事務を司り、金銭、物品、その他の収支を正確に記録する。
(5)会計監査は本会の会計を監査し、総会に報告しなければならない。
(6)幹事は本会運営に必要な諸事項を審議する。

第五章  役員の選出
第9条 幹事は卒業年度、各組毎に男女各1名の計2名選出する。
第10条 常任幹事、会計監査は委員の互選とする。これにより幹事の欠員を生じた組は、1名補充しなければならない。
第11条 幹事、常任幹事、会計監査はそれぞれ重任することができない。

第六章  役員の任期
第12条 役員の任期はすべて1年とし、留任、再選はさまたげない。
第13条 役員に欠員を生じた場合は正会員より選出し、会長がこれを任命する。但し、常任幹事、会計監査の場合は幹事の中より補充し幹事会の議決を経て会長がこれを任命する。

第七章  総会・役員会の開催
第14条 (1)総会は4年に1回開催する。(原則として11月第3土曜日)但し、幹事会が必要と認めた時、臨時総会を開催することができる。
(2)幹事会は年1回開催する。但し、常任幹事会が必要と認めたときは、臨時幹事会を開催することができる。
(3)常任幹事会は年1回開催する。但し、会長が必要と認めたときに、臨時常任幹事会を開催することができる。

第八章  会務の運営
第15条 総会は正会員、準会員、特別会員をもって構成する。総会の承認事項は次の通りとする。
(1)会則の改廃
(2)予算及び決算の承認
(3)役員の承認及び罷免
(4)その他、本会運営に必要な重要事項
第16条 幹事会は、幹事、常任幹事をもって構成する。幹事会の議決は出席者の三分の二以上による。
(1)会則の改廃
(2)顧問の推薦
(3)準会員の承認
(4)本会運営に必要な細則
(5)欠員役員の補充
(6)予算の立案、審議
(7)特別臨時支出
(8)収支決算の承認
(9)終身会費、年度追徴会費の金額の改変
第17条 常任幹事会は会長、副会長、書記、会計、会計監査をもって構成する。常任幹事会は本会の運営を円滑に遂行するための機関で、会務を企画し実施する。

第九章  選挙規定
第18条 卒業生幹事の選挙は各組の任意によるが、男女各1名の計2名を選出する。
第19条 常任幹事の選挙は次の通りとする。
(1)会長及び副会長、書記、会計、会計監査はそれぞれ挙手とし、各々過半数の得票を必要とする。
(2)会計及び会計監査はそれぞれ2名挙手とし、各々過半数以上の得票を必要とする。
(3)得票が同数の場合は、会長の得票を得た者とする。
(4)会長の選挙に於いて同票の場合は、前会長の得票を得た者とする。

第十章  会 計
第20条 本会の収入は終身会費、年度追徴会費、寄付金、その他による。本会の経費は幹事会の決議による予算会計に基づき、これを支弁する。
第21条 終身会費は入会の際に納付するものとする。正会員、準会員1名につき、300円とする。
第22条 本会の収支決算は会計監査の監査を受けた後、会長の承認を得て常任幹事会・幹事会・総会に報告する。
第23条 本会の会計年度は毎年4月1日」より翌年3月末日までとする。

第十一章 個人情報保護及び利用
第24条 個人情報の取得
 適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得する。
第25条 個人情報の利用目的
(1)同窓会報等の刊行物の発送
(2)同窓会が主催する行事の案内
(3)同窓会費の徴収に係る事務
(4)会員に対するアンケート調査の実施
(5)会員名簿の管理
第26条 個人情報の管理
(1)個人情報の正確性を保ち安全に管理し、紛失・破壊・改ざん及び漏えいなどの防止に努める。
(2)コンピュータウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策に努める。
(3)事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供しない。
(4)原則として、個人情報を第三者との間で共同利用はしない。個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には、当該委託先について厳正な調査を行なった上、秘密を保持させるために適正な監督を行なう。
第27条 個人情報保護の継続的改善
 個人情報の保護・管理の継続的な見直しを行ない、改善に努める。

第十二章 附 則
第28条 本会則は平成26年4月1日より施行する。